Les Paul1952年にGibson社からデビューしたソリッドボディ・ギター"Les Paul"は,トラピーズ・ブリッジとテイルピース以外は,現在販売されているモデルとほとんど外見はかわらない。トップがメイプル,バックがマホガニーであることも同じである。1954年からはスタンダード・ブリッジに変更され,1955年からは現在のチューン-O-マチック・ブリッジが採用された。さらに1957年にはハムバッキング・ピックアップが搭載されLes Paulの基本型が完成した。ボディトップ(ピックアップが取り付けられている面)は2〜3ピース,時には6ピースのメイプル材。カーブド・トップと呼ばれるアーチが付けられているが,これはライバルのFender社がカービングマシンを持っていなかったために差を付けたかったからと言われている。しかし,このカーブド・トップによりブリッジは最も不要な共振の少ない位置に取り付けられることになった。1958年モデルからは,フィニッシュがそれまでのマット・ゴールドからチェリー・サンバーストになったのでメープル材の木目が見えるようになった。バックにはマホガニー材を1ピースで使われている。 ネックは1ピースのマホガニー材。ボディに埋め込まれる中子はネックのヒール部と同じ幅でタイトに接着されている。ジョイント角は当初1度,1953年より3度,1960年から5度へという変遷をたどっている。これは弦のテンションを確保するために行われたが同時にサステイン(音の伸び)の劣化にもつながった。 ヘッドはネックに対して17度。 フレットは当初0.075インチ幅のレギュラー・フレットだったが,1959年に0.1インチ幅のワイド・フレットに変更された。この高さと幅のあるフレットはチョーキングやビブラートに適しており,多くのLes Paul愛用者を生み出したと言われている。 ピックアップ初期のハムバッキング・ピックアップは"PAF"と呼ばれている。これはそのピックアップの裏面に"PATENT APPLIED FOR"という文字の入ったデカールが貼られていたことから来ている。1970年以降はデカールがなくパテント・ナンバーが刻印された。ハム・ノイズをダブル・コイルで相殺することによって雑音をなくすハムバッキング・ピックアップの効果はHome Guitaristにこそ実感できる。ギター・アンプの近くで演奏する時,Fendarのシングル・コイル・ピックアップではハム・ノイズに悩まされるはずだ。オリジナルモデルとリイシューモデル1958年から1960年に生産されたLes Paulをオリジナル・モデルと呼ぶ。Les Paulは1961年にフルモデルチェンジされたのである。最終フレットがボディより完全に露出する深いダブル・カッタウェイはハイ・ボジション・プレイを容易にし,トレモロユニットの搭載と共に当時のギター奏法の要求に合った大胆な変更が加えられたのである。1963年からこのモデルは"SG"と改名されたため,Les paulの名はGibsonのカタログから消えた。Les Paul再発の要望に応え,1968年にリイシュー・モデルが発売された。再生産とはいえ,ジョイント角度が7度,ヘッド角度が14度等オリジナル・モデルとは異なるディテールを持っていた。また,翌年にはヘッドがひとまわり大きいラージ・ヘッドが登場した。さらに1970年代にもさまざまな変更が加えられたLes Paulだが,1950年代のオリジナル・モデルと比較すると外観,サウンド共に充実度が低かった。不況によるコスト削減の必要性と質の高い新興メーカーの台頭にの中,Gibson社は価格据え置き路線を選んだのだ。変更箇所は経営者から見れば無駄だった部分かもしれないが,プレイヤーには改悪にしか写らないものであった。1980年代に入るとオリジナル回帰が図られ徐々に品質も向上していったが,1990年代の"Vintage"シリーズでさえオリジナル・モデルの品質にはかなわないと言う。中古相場にもそれは反映され,1980年代以前のモデルは敬遠されている。オリジナル・モデルはプロのギタリストかコレクターが保有しており,市場では数万ドル(数百万円)で取り引きされている。 | ![]() |
![]() | 至高のエレクトリック・ギターのその名を刻んだギタリスト1950年頃,Gibson社とギタリスト,レス・ポール氏との間でコンサルタント契約が結ばれた。1961年には一旦契約は切れたが1967年再契約された。その間はLes Paulの名のギターは生産されていない。 |
Universal Internet Number:3701514
The ICQ Computers People Ring | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
The use of the ICQ People Rings Navigator is subject to the ICQ Tools Notices |